日経BPビズボード for CAFE
|
2012年5月1日 11時30分
|
日経雑誌が自由に読める「日経BPビズボード」のカフェ版を導入しているネットカフェが多いようです。
ネットカフェでたまたま見つけて使って見ましたが、特集記事など小分けにされており、読みにくいですが、最新分・過去分も含めて読めることはすごいです!
(私は家の近くのフィットネスクラブに入ったときに、キャンペーンで系列のネットカフェの無料利用サービスが付いてきました。いつまで続くか分かりませんが利用したいと思います。)
|
http://pat-man.com/blog/archive_68.htm |
コメント(2) / トラックバック(83)|
|
Acrobat Rederを更新していますか?
|
2012年5月1日 11時06分
|
Adobe Rederを更新していますか?
最新版 Adobe Reder x(Adobe Reder 10)は無料版であるにもかかわらず、マーカーや吹き出しメモ(ノート注釈)が使えます。
自分のパソコンは、タイムスタンプを使う関係でAcrobat製品版を入れていますが、他のパソコンを使うときに、Adobe Rederが9以前のものが多いです(マーカーが使えない)。
是非、最新版に更新していただきたいですね。無料ですから。
|
http://pat-man.com/blog/archive_67.htm |
コメント(23) / トラックバック(13)|
|
Microsoft office 月額契約
|
2012年3月21日 17時34分
|
常々、パソコン用ソフトの値段等には不満があります。
価格は高く、初期払い。使用台数制限(これは最近緩和されて来ています)。
Microsoft officeも高く、安いものを買うとパソコン1世代限りの使用になってしまう。
ジャストシステムのATOKを月額契約にしたので、officeも月額契約がないのか調べてみたら、あるんですね。
少々お高く 月額1680円らしいですが、良いと思います。
パソコンを変えた時にofficeを買わずに2007→2003にバージョンダウンしたので、契約を検討中です。
http://www.webdirect.jp/office365/index.html
http://cosy100.blogspot.jp/2011/12/microsoft-office-365.html
|
http://pat-man.com/blog/archive_66.htm |
コメント(0) / トラックバック(0)|
|
スマホ・タブレット・ノートパソコンの将来形?
|
2012年3月14日 10時05分
|
スマホ→タブレット→ノートパソコンに変形。
モバイルルーターを持たなくていいし、これが実現してくれると良いですね。
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/column/20120309/1043527/?P=2
|
http://pat-man.com/blog/archive_64.htm |
コメント(0) / トラックバック(0)|
|
Kindle × 英辞郎
|
2011年8月22日 19時04分
|
AmazonのKindleが安くなって来ているので、英語が得意な方は購入されているようです。
Kindle製品版に英和辞書である英辞郎を入れることは、現在では簡単になっています。
東村ジャパン http://www.east-village.jp/
しかし、ipad、iphone、PC、MAC用のソフト版でもKindleはありますが、英辞郎は入れられないと諦めてました。
最近、再び調べてみると、特に違法行為に近いグレーな行為(脱獄)を行わなくても、英辞郎を入れられるようで、試してみました。 そんなに手間なく入れられ快調に動いてます。
Kindle のおいしい使い方 @Wiki
アプリ版Kindleの辞書を英辞郎に入れ替える方法
http://www22.atwiki.jp/how2kindle/pages/13.html
知財系であれば、下記書籍がやさしい英語で読みやすいと思います。専門書はKindleでもあまり安くないんですよね。
同じ出版社から下記のような書籍も出ています。
(まだ内容は見ていません)
|
http://pat-man.com/blog/archive_59.htm |
コメント(0) / トラックバック(0)|
|
Firefoxブラウザ限定の便利アドオン・ソフト
|
2011年8月15日 17時49分
|
Firefoxブラウザ限定のアドオン・ソフトになりますが、下記ソフトが重宝します。
・Mouseover Dictionary
辞書データは別途用意する必要がありますが、名前の通りカーソルを当てるだけでサイド窓に訳が表示されます。
・Wired-Maker
電子データばかりになると、どうやってマーカーを使うか問題になってきます。 このソフトはホームページの文章にマーカーを引くソフトです。
ダウンロードしたhtmlデータにもマーカーを引けますので便利です。 そのまま、印刷は出来ないようです。
|
http://pat-man.com/blog/archive_57.htm |
コメント(0) / トラックバック(0)|
|
最近のデータ通信環境2
|
2011年6月20日 20時33分
|
最近、外出先での通信は、ポケットwifiを使ってます。
NTT東日本等ではユーザーに200円/月位で機器レンタルをしています。
(ただし、紛失・破損等で3万円位取られる点に注意)
この機器に、日本通信のb-mobileSIM U300を入れると、3千円弱/月でスピードは遅いが通信環境が整います。
確かに遅いが、どうしようもないほど遅くはない。(笑
最近は同社から容量制限して、スピードは標準のものも安く出ているので、そっちも試してみたい。
これで、パソコン、iphone、ipadや、同行者の通信環境なども賄えます。
|
http://pat-man.com/blog/archive_54.htm |
コメント(0) / トラックバック(0)|
|
MacBook Air
|
2011年6月20日 19時54分
|
6年ほど持ち歩いていたLet"s Note CF-R4から、仕事で使うWindowsXP環境をMacBook Air+Parallels Desktop(US配列)に移して、5ヶ月近くになるので感想を。
一言でいうなら、環境を移してもほとんど大きな問題はなかった。
細かいことを言えば、ショートカットで使えないものがあったりするが、なくてもどうにかなる。
その一方で、Mac環境が手に入ることは大きい。特に画像・音はすばらしい。
そもそも、SSD環境を安く手に入れたくてMacBook Air を検討したのだけれど、(Let"s NoteにもSSDを自分で移植したが、プチフリに悩まされる)
使ってみて良かった点をいくつか。
・キーボードが意外に打ちやすい
・バックアップソフトが予め入っており、使用方法も楽
(復元したことはない)
一方、気になる点
・製品価格に対して3年間の保証料が高すぎる
・最近の流行か、画面が横長で書類などは見にくい
(自分のデスクでは外部ディスプレイで対応)
(追記)
大切な点を忘れてました。
apple製品全般で、手元で拡大縮小が簡単に出来るので、
老眼世代に優しいです。
|
http://pat-man.com/blog/archive_53.htm |
コメント(5) / トラックバック(10)|
|
タブレットPCの本命構造では?
|
2010年9月21日 19時49分
|
Dellから新しいタブレットPCが発表されたようです。 従来の画面を下部で1点支持するタイプでなく、フレーム内で両サイド中央を2点支持するタイプです。 1点支持タイプは構造的に無理があるように思われ、強度を出すために、コスト高であり、重量・サイズにも影響が出ていたと思われます。 2点支持の方が安定感がありますね。
この2点支持タイプは以前にデザイン集で見たことがあり、余り強力な知財がない可能性もあります。 メーカーを問わず、ノートパソコンに広まってもらえるとありがたいですね。
守秘問題のない特許公報などは、打ち合わせに向かう電車で目を通すこともあり、コンパクトなノートパソコンもタブレット化してもらえると助かります。
続きを読む...
|
http://pat-man.com/blog/archive_45.htm |
コメント(0) / トラックバック(0)|
|
ipadを触ってみて
|
2010年6月22日 18時50分
|
ipadに関する使用レポートはネット上でも多く見られるので、ここでは、pdf周りや公報検索の使用感をレポートしてみたいと思います。
ipadはiphoneを使っている方には全く違和感なく使い始められると思うが、iphoneを使っていない方で、PCの延長線上で考えてしまうと選択の失敗をする可能性があるので注意が必要である。
以下、否定的な項目が続くが、ipadの直感的にわかる操作性や、サクサクとした動き、画面の美しさは将来性を感じる機器であることに間違いはない。また、ノートパソコンを広げるのにためらう場所でも、ipadなら馴染むように思われる。
1)ファイル管理
pdfなどのファイルをipadに簡単に出し入れできると思わない方が良い。
ipod nanoなどでitune経由で音楽を移動させるのと同様に基本ituneが仕切る。
書籍などをpdf化して持ち歩こうと思うと、PCの場合、分野毎にpdfを保存し、フォルダごと他のノートPCなどにコピーして、そこから好みのソフトで読んだり、マーカーを引いて保存し、元のPCの戻すことなどを考える。この各工程がipadでは出来ない可能性がある。
もちろん、ituneに用意されたソフト毎のファイル移動スペースにドラッグすれば、ipadに移動できる。しかしフォルダ毎の移動は難しいようだ。確かにwindowsのエクスプローラーに相当するipadのフォルダを見るソフトはあるが、ipad上ではファイルが名称を変更して保存されるのでいじりようがない。wifi経由でファイル移動できる場合もあるし、web上の保管庫からダウンロード出来る場合もある(アップロードは制限がある場合もあり)。カメラキットを使えば、SDカードをipadに繋げられるが、写真の吸い上げ専用と考えた方が良い。
2)閲覧・保存
標準装備のWebブラウザーのSafariでIPDLやgoogle patentを見ることができ、画面の拡大縮小も簡単にでき見やすい、pdfも表示できるが、Safari上でpdfの保存は出来ないように思われる。仮に保存できたとしても、ipadではファイル共有が出来ないらしく、他のpdfの加工が出来るソフトで開き直すことが出来ないと思われる。
なお、Safari上でIPDL公報をフレーム表示をさせた場合、右側に表示される図面はスクロールと共に消えてしまう。
3)加工
pdfに注釈を入れたり、マーカーを引く場合、iannotateというソフトを購入すると加工できる(00)。itune経由でpdfを読み込み、専用フォルダに保存され、そこで加工したものはPCにも戻すことが出来るようであるが、注釈の互換性(マーカーが保存されるか)は、注意が必要である。私が試したところ、上手くいかない場合もある。
現時点では、pdfを見たり読んだりすることに問題はないが、多量のファイル管理や加工ファイルの移動などやや高度な管理は望まない方が良いと思われる。
windowsモバイルなどに比較すると、アップルの制限が厳しく、使用には慣れが必要だが、性能確保のための制限と考えれば、我慢できるかもしれない。
本日、発表のiphone 4の記事を見ると、ibooksではpdfに対応していくようだ。
【追記】
下記記事も参照ください。
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20100616/1032107/?P=1
|
http://pat-man.com/blog/archive_41.htm |
コメント(2) / トラックバック(1)|
|
最近のデータ通信環境
|
2010年5月27日 10時49分
|
最近、携帯電話でパケット通信を使う方も多いと思いますが、その他にも、外出中のノートパソコン・話題のipad・ipod touch・スマートフォン・ゲーム機器など、データ通信が出来ると便利な機器が多くなりました。しかし、使い倒すヘビーユーザーならいざしらず、たまにしか使わないのに、機器毎に契約し、およそ4〜6千円×使用台数では、負担が重く悩むところです。
そこで、最近各社から出てきたのが、Pocket・WiFiです。携帯電話3G回線を利用する携帯用の小型無線LANルーターで、5台まで同時接続できるものもあります。これを1台持てば、無線LAN接続可能な機器はどこでもネットに接続できることになります。
出先の会議で、皆でPocket・WiFiに接続することなどもできると思います。
SoftBank (2回線利用できるパック販売もあり)
docomo (3G/公衆無線LANなどを自動切り換えするらしい)
イーモバイル (得意の100円販売をするのか?)
b-moblie (通信料が安いが、速度制限)
WiMAX (本体代が安いらしい)
私は、"2年縛り"で、すぐには移行できないですが、将来的にはPocket・WiFiに移行したと思います。
さらに、携帯電話のパケットで他の機器も接続できないか?との考えも出てくると思います。
docomoからルーター機能を持っている携帯電話がいくつか出ているようですが、通信料金上限が1万円を超えるらしく、結構、高いようです。
私もこちらの口で、データ通信専用に大手携帯会社以外のルーター機能が使える携帯を使っています(こちらは通信料が5千円以下)。Gmailがいつでも確認でき、いろいろな機器で通信できるところは良いのですが、大手携帯3社以外ですと一般的な携帯コンテンツは全く利用できず、iphoneのような環境もなく不便なところも多くあります。
もう一点、SoftBankの孫さんはマクドナルド全店のみならずスタバ全店にもWiFiスポットを設置することを発表しています。楽しみですね。
(補足)JR東海の新幹線にも時々乗りますが、N700系限定で公衆無線LANが利用できます。こちらも快適です。ただし、時々意味不明で繋がらないこともあり(混雑?)、新幹線内でのネットに接続しての作業時間をあてにしてると冷汗をかくことがあります。
|
http://pat-man.com/blog/archive_40.htm |
コメント(8) / トラックバック(0)|
|
テキストファイルにマーカー
|
2009年1月6日 21時59分
|
昔は特許資料はすべて紙だったと思うのですが、最近は何でもパソコンのファイルになっていたりします。 ファイルであっても、重要箇所にマーカーを引きたいことが良くあります。
PDFであれば、ACROBAT製品版で可能です。 MS-WORDでも蛍光ペン機能があります。 (HTMLファイルも、MS-WORDに読み込めば、マーカーを引けます。 もちろんWebエディターなどでも可能です。)
TXTファイルでもマーカーが引けたら良いのだけれど??? 原理的には無理に決まっているのですが・・・
私が普段使っているエディター秀丸で見つけました。 マーカー用にTXT以外にもう一つファイルを作る方法のようです。
カラーマーカーユーティリティ カラーマーカーデータ保存・復元マクロ
|
http://pat-man.com/blog/archive_23.htm |
コメント(0) / トラックバック(0)|
|
SSDが気になっています。
|
2008年11月12日 22時44分
|
内蔵HDD置き換え用のシリコンディスク(SSD)が、手ごろな値段になってきています。 価格.comによれば、64GBで2万円を切っています。 ノートパソコンにSSDを利用すれば、落下ショックなどをあまり気にしなくて良くなるし、スピードは早くなるし、電池の持ちは良くなるようですし、良いこと尽くめですね。
あと2−3年すれば、ノートパソコンからHDDは消えてしまうと思われます。
手持ちのノートパソコンも置き換えたいのですが、現状では、かなりの危険を伴いつつ、自分で交換しないといけないようです。 情報収集中です。
(追記;運よく、簡単に交換できました。最速のSSDではないですが、快適です。なんと言っても、スピンドル部分がないのは、ノートパソコンの場合安心です。)
追記2;SSDにはプチフリーズという現象がでるものもあります。私のSSDでも出ています。見かけ上HDDとしているので、不都合があるのでしょう。対策ソフトも出ていますが、まだまだ問題のある部品のようです。2009/08/07
|
http://pat-man.com/blog/archive_22.htm |
コメント(0) / トラックバック(0)|
|
パソコン毎にソフトは必要なのか?
|
2008年9月20日 23時55分
|
これまで、複数の事務所のパソコンや持ち歩き用ノートパソコンに同じソフトをインストールし、データはポータブルHDDに入れて同じ環境で作業するようにしていました。 マイクロソフトのオフィス位なら良いのですが、その他のソフトも全てパソコンにインストールすると大変なコストがかかります。 出来る限りの同じ環境を実現しようとしましたが、とうとう断念しました。
現在は、遅いのは我慢して基本はノートパソコン1台のみで作業することにしました。 各事務所では、外部ディスプレイとUSBキーボード・マウスを付けて作業します。
ポータブル版のソフトがもっと普及して貰えるとありがたいのですが。 ポータブル版のソフトとは、各パソコンにソフトをインストールするのではなく、USBメモリなどにソフトをインストールして、ソフトを複数のパソコンで利用できるようにしたものです。 これからは、個人でも複数台のパソコンを使うので、各種ソフトでポータブル版があると便利です。
ポータブル・ソフト例
|
http://pat-man.com/blog/archive_15.htm |
コメント(0) / トラックバック(0)|
|